【タワー】歯ブラシホルダーが絶対おすすめ!人気の商品一覧も

日用品

歯ブラシの置き場所を見直したい人、必見です!

ついに、最高の歯ブラシ収納を見つけてしまいました・・・。

その名も「tower(タワー)」シリーズ「差し込み歯ブラシ&チューブホルダー

「tower」と言えば、山崎実業のブランドの1つで、白や黒で統一されたスタイリッシュで実用的なデザインが特徴です。

ホームセンターなどでもよく見かける、とにかくおしゃれで使いやすいと大人気のシリーズです。

これまで私は、立てるタイプの歯ブラシ入れを使っていたのですが、かなりスペースを取っていました。

しかも子どもの手が洗面所の歯ブラシ棚に届かず、子ども用歯ブラシだけ別の場所に置いていたので、さらに目立つことに・・・。

見えない場所で、コンパクトに収納できるアイテムはないかな?

洗面所の正面の壁に取付けて、吊り下げるタイプのものもありますが、見える場所には置きたくない・・・。

色々探し求めて出会ったのが、「差し込んで下向きで収納できる」歯ブラシ収納です。

この発想はなかったので、目からウロコでした!

おすすめの取付け方

①設置場所

色々な場所に設置できますが、見えない収納を求めるならば、洗面台の扉の裏側に取付けるのがオススメです。

実際に取付けてみて、いいことがたくさんありました。

外から見えないので見た目がスッキリした

・歯ブラシを棚に置かなくていいので、他のものを置くスペースが増えた

子どもの手が届くようになったので収納場所が1カ所になった

一石三鳥、しかもこの歯ブラシホルダーのメリットはもっとたくさんあるのです。

②設置方法

説明書には、フィルムフックを貼ってから歯ブラシホルダーを取付けるように書かれていますが、フックの間を計測しながら水平を考えて貼るのはとても難しい作業でした。

結局、ホルダーをフックを引っかけたまま設置しましたが、ものすごくやりやすかったです。

設置した後に一旦ホルダーを取り外し、フィルムフックを押さえてしっかり密着させると安心です。

正規の方法ではありませんが、個人的にはおすすめです。ホルダーをフックに引っかけるときは「カチッ」と音がするまでしっかり入れましょう。

tower歯ブラシホルダーのメリット

①省スペースで収納

洗面台や扉などに設置できるので、スペースが少なく済みます

歯ブラシ用品をすっきりとまとめることができます。

②貼ってはがせるフックテープ

透明なフィルムフックで装着するので、タイルやガラスなど光沢のある場所に取付けできます。

さらに貼ってはがせるのが嬉しいポイントです。

③衛生的に保管できる

歯ブラシヘッドが壁などに接することなく、隣の歯ブラシと触れ合うこともありません。

風通しが良くブラシが乾きやすいので、とても衛生的です。

歯ブラシを使った後は、普段通りに軽く水を切るだけですが、水が落ちてくることはありません

④差し込むだけでピタッと止まる

シリコーン製の部品によって、歯ブラシがしっかりキャッチされます。

1㎝ごとに切り込みがあり、歯ブラシの太さが違ってもしっかり止まる仕組みで、厚み2~8.5㎜のものに対応しています。

引っかけるだけでなくしっかりホールドしてくれるので、開け閉めの多い扉などに取付けても、歯ブラシが外れにくく安心です。

⑤サイズ展開が豊富

今回購入したのは幅18㎝の商品ですが、この他にも幅4㎝幅9㎝のものがあります。

とくに幅4㎝のものは、嬉しい2個組で、使い勝手が良くなっています。

取付けるスペースや人数によって種類を選択できるのもポイントです。

⑥歯ブラシ以外にも使える

洗面所や浴室でよく使う化粧道具、洗顔チューブなどの収納にもぴったりです。

「扉の裏側に取付ける」方法で、台所の引き出し設置して小物を片付けることもできます。

tower歯ブラシホルダーのデメリット

①太いものは収納できない

たいていの歯ブラシは収納できるのですが、厚み8.5㎜以上のもの(入れ歯用のブラシなど)には使用できません

②設置できない場所がある

光沢ない面やでこぼこの壁には取り付けできません。

フィルムフックのサイズより小さな面にも付けられないので、事前に確認しましょう。

また、フックに差し込むので、ホルダーをつけ外しする際には、少し持ち上げる必要があります。

そのため、上部に少し余裕がある場所に付ける必要があります。

towerの人気歯ブラシホルダー

今回は吊り下げ式のホルダーを選んだのですが、towerの歯ブラシホルダーは種類が豊富です。

①フィルムフック歯ブラシ&歯磨き用品収納セット

歯みがき用品を1カ所にすっきりとまとめることができます。

マウスピースやフロスなどの小物を乾かしながら収納できるトレーも付いていて、まさに「かゆいところに手が届く」完璧なセットです。

②目隠し歯ブラシ&チューブスタンド

歯ブラシは掛けるだけの簡単収納で、歯ブラシ5本、歯磨き粉チューブ2本を収納できます。

来客など隠したいときは、裏返すだけで目隠し収納できます。

掃除などの際にも、まとめて移動できるので便利です。

③フィルムフック 歯ブラシホルダー5連

フィルムフックで取付けられるタイプで、歯ブラシを浮かせて衛生的に収納します。

引っかけるだけなので手軽で、ヘアゴムなどの小物かけとしても活躍します。

④トゥースブラシスタンド

歯ブラシ6本、歯磨き粉1本収納可能で、剃刀や歯間ブラシにも使えます。

マットは取り外しできるので、お手入れも簡単です。

⑤吸盤トゥースブラシホルダー

吸盤で簡単に取り付けできる歯ブラシホルダーで、洗面所のシンク周りやお風呂場の壁面などに歯ブラシ5本をコンパクトに収納できます。

シェーバーやバス用の小物を掛けることも可能です。

最後まで見てくれてありがとうございました!

理想の歯ブラシホルダーに出会えますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました